HTML5割引キャンペーン実施中です
-
- カテゴリー:
- お知らせ
ただいまHTMLコーディング代行サービス「Speed-ONE(スピードワン)」では、HTML5のコーディング料金の割引キャンペーンを実施中です。
是非、この機会にHTML5のコーディングのご依頼をご検討ください。
1ページ目※トップページ | |
---|---|
2~30ページ目 | |
31~60ページ目 | |
61~90ページ目 | |
91~ |
WEBFACTORY JoyArtは大阪を拠点にフリーランスで活動するマークアップエンジニアです。
ただいまHTMLコーディング代行サービス「Speed-ONE(スピードワン)」では、HTML5のコーディング料金の割引キャンペーンを実施中です。
是非、この機会にHTML5のコーディングのご依頼をご検討ください。
1ページ目※トップページ | |
---|---|
2~30ページ目 | |
31~60ページ目 | |
61~90ページ目 | |
91~ |
ユーザー側で操作可能なスライダー等の処理を書くときによく使うので、ちょっと忘れない用にメモ程度の投稿です。
※jqueryが導入されていることが前提
1 2 3 |
if($(要素の指定).is(':animated')){ // アニメーション中の場合の処理 } |
けっこうこの処理を入れていないと動作不良のもとになったりするので、重宝します。
ここ数か月、スマホのコーディングというよりレスポンシブ対応をしたコーディングの依頼が増えているんですが、流行ってるんだなぁ。
なんだか昔Ajaxが流行ってクライアントがやたらとAjaxの提案を要求してきたのを思い出しました。
で、結構レスポンシブ対応する時にウチで行っているブレイクポイントを記載します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 |
/** * タブレット端末用 **/ @media only screen and (min-width: 651px) and (max-width: 1024px) { /*- この中にタブレット用の記述 -*/ } /** * スマートフォン端末用 **/ @media only screen and (max-width: 650px) { /*- この中にスマートフォン用の記述 -*/ } |
お客様から指定がなかった場合は、普段は上記の設定を行っています。
651px~1024pxの範囲がタブレット用 ※1024pxはサイトによってケースバイケース
~651pxがスマートフォン用
と、切替えています。
正直、Androidのデバイスサイズが多岐に渡るので、今後、新機種が出てくると上記の設定も変わるかもしれませんが、今の所、この設定を標準の対応にしています。
あとIE6~IE8へのレスポンシブ対応が必要な場合は、respond.jsの導入がオススメです。